異常気象
【いじょうきしょう】

unusual weather
一般に過去に経験した現象から大きく外れて、人が一生の間に希にしか経験しない現象(30年間に1回程度)。大雨や強風などの数時間の激しい現象から数カ月も続く干ばつ、冷夏などの気候の異常まで含む。統計的には平年値からの偏りが標準偏差のおよそ2倍以上になった場合を、異常高温・異常低温や異常多雨・異常少雨などと呼ぶ。偏西風の流れの異常により発生するが、原因には太陽活動の変化、火山噴火などの日傘効果、人間活動による温室効果、エルニーニョなどの海面水温の異常、シベリアの積雪面積の多少、土壌水分の増減、などがある。

![]() | 朝日新聞社 「知恵蔵2009」 JLogosID : 14825374 |