100辞書・辞典一括検索

JLogos

8

ITER計画
【ITERけいかく/いーたーけいかく/あいてぃーいーあーるけいかく】


International Thermonuclear Experimental Reactor Program

 外部からエネルギーを補給しなくても燃え続けるトカマク型の核融合炉を、国際協力で実現しようという計画。1988年から日、米、ソ連(当時)、EC(当時)が参加して始まり、98年に工学設計が終了。建設するには約1兆円かかることから、コスト半減のための設計見直しが行われた。この段階で、米国では議会が「費用がかかりすぎる」と反対して共同開発から抜けたが、2003年に復帰。同年に中国と韓国が加わり6極となった。01年に参加したカナダは、03年に抜けた。完成は10年頃を予定。日本は実験炉を青森県六ケ所村に誘致したが、05年6月、仏カダラッシュに建設し、日本には関連施設を置くことになった。建設費は約5700億円で、誘致した国がその約半分を負担することになっている。




朝日新聞社
「知恵蔵2009」
JLogosID : 14825527