バランスシート

balance sheet
決算時点など、ある一時点での企業の財務状態(資金の調達源泉と運用形態)を表すもの。損益計算書と並んで重要な財務諸表。毎年の決算日(多くの場合3月31日)をその区切りとする。資金の調達源泉、すなわちお金を誰に出してもらったか、あるいは誰にお金を返さなくてはならないかということを右側(貸方)、資金の運用形態、すなわちお金を何に使ったか、を左側(借方)に記入する。さらに右側の部分は返済が必要な部分とそうでない部分とに分かれる。右側で、返済の必要があるものは負債、その必要のないものは資本と呼ぶ。左側の部分は資産と呼び、企業の財産を表す。このように貸借対照表は、資産、負債、資本の3つの部分に大きく分けられる。これに関連して、資産=負債+資本という貸借対照表等式が成り立つ。この式は、会計の計算構造を恒等式として表す、重要な基本式である。

![]() | 朝日新聞社 「知恵蔵2009」 JLogosID : 14845040 |