欧州連合部隊
![](dev/images/h-r-.png)
EU Force
1995年のデイトン和平合意後のボスニア和平プロセスを軍事面で支えている北大西洋条約機構(NATO)中心の和平安定化部隊(SFOR)に代わり、2004年12月から展開された欧州連合(EU)の部隊。EUは02年3月、理事会のもとにボスニア特別代表(EUSR)を設置し、アシュダウンが上級代表に就任するとEUSRにも任命した。03年からはEU初の文民組織である欧州連合警察ミッションを05年末までの予定でボスニアに派遣。04年4月にはEUの西バルカンへの明確な関与を示すため、アルセア(ALTHEA)とも称されるEUFORの派遣を発表し、7月に正式決定。EUはEUFORのボスニア派遣をデイトン合意の時代からEUの時代への転換点と位置づけ、ボスニア和平の新時代が始まるとしている。主な任務は平和維持とボスニア軍の訓練。NATOも兵力を削減させながらとどまり、旧ユーゴ国際戦犯法廷から起訴されている戦犯の逮捕といった重要な任務を維持する。
![](dev/images/h-r-.png)
![]() | 朝日新聞社 「知恵蔵2009」 JLogosID : 14846337 |