100辞書・辞典一括検索

JLogos

46

大統領拒否権


Presidential veto

 上下両院を通過した法案に対して大統領がその法案を無効にする権限。普通、法案を承認しない理由を付けて起案した上院、あるいは下院に送り返す。議会が休会入りする10日前(日曜日を除く)以内であれば、大統領が署名しないで放置しておくことによって拒否できる。これをポケット・ビートー(pocket veto)という。しかし議会開催中、大統領が両院を通過した法案を受け取った後、10日以内に拒否しない場合は、大統領の署名なしで法律となる。また、たとえ大統領拒否権を発動しても、上下両院がそれぞれ3分の2以上の多数で再び採択すれば、拒否権にもかかわらずその法案は連邦法として発効する。拒否権を覆すという意味で、これをオーバーライド(override)という。なお、大統領拒否権は法案の全体が対象となっていたが、州知事に認められている項目別拒否権(line‐item veto)を大統領も発動できる法案が1996年3月、議会を通過した。法案の本来の目的と無関係な条項(rider)の排除が可能になる一方、連邦議会の権限を弱めるものと反発する向きもある。98年6月、連邦最高裁は違憲とした。




朝日新聞社
「知恵蔵2009」
JLogosID : 14846572