100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

民放系列


 民放が在京キー局を中心に、系列ごとにネットワーク協定を結ぶことによってつくりあげた全国的な協力体制。日本の民放は、放送法に基づいて県域単位で放送免許を交付されており、NHKと違って単独では全国展開ができない。そこでまず報道分野で全国をつなぐ目的で、TBS系のJNN、フジテレビ系のFNSといったニュースネットワークを組んだ。その後、番組調達や営業活動でも連携を深めていった。番組制作能力の高いキー局が制作したドラマなどを放送することで、地方局は番組調達が容易になるだけでなく、高視聴率も望める。一方、キー局は地方でも同じCMを流すことをスポンサーにPRして営業できる。お互いメリット求めての協力関係である。1970年代には新聞との関係も整理され、現在のようなNTV‐読売、TBS‐毎日、フジ‐産経、テレビ朝日‐朝日、テレビ東京‐日経という5局5紙の資本関係が確立した。




朝日新聞社
「知恵蔵2009」
JLogosID : 14846967