看護師
nurse
2002年3月から看護婦の名称が、看護師と変わった。01年12月の保健婦助産婦看護婦法改正によるもので、男女共通で保健師、助産師、看護師となり、法律名も保健師助産師看護師法に変更された。看護は元は男性の仕事だったが、1886年に日本で初めての看護婦養成所ができ、1900年頃から看護婦が定着、女性主体の職になった。日本看護協会は96年、大学院修士課程修了・経験5年の専門看護師(がん、精神など)制度を、97年からは実務的な認定看護師(救急、WOC=床ずれ、人工肛門、尿失禁など)制度を創設している。
 | 朝日新聞社 「知恵蔵2009」 JLogosID : 14848582 |