VFX
visual effects
" 宇宙や怪獣など想像上の世界や再現不可能な現象を、映像によって再現するために使われる視覚効果技術のこと。特殊効果、すなわちスペシャルエフェクツ(special effects)の語感からSFX(エスエフエックス)といわれていたが、1977年、スティーブン・スピルバーグ監督の「未知との遭遇」あたりからタイトルにVFXという言葉が使われ始め、CG(コンピューター・グラフィックス)技術が多用されるようになった現在、VFXという言葉が一般化している。かつての日本では“特撮""、現在は“特技""といわれるVFX技術は、SF映画やアクション映画の専門技術ではなく、基本的な合成技術のことで、あらゆる作品に使われている。このVFX技術は、沈没した豪華大型客船タイタニックの洋上航行を再現したり、大軍団同士の戦闘シーンを展開したり、想像上の生物を出現させて見せたりと、映画の表現方法を広げた。"
| 朝日新聞社 「知恵蔵2009」 JLogosID : 14849218 |