100辞書・辞典一括検索

JLogos

33

団塊の世代
【ダンカイノセダイ】


 堺屋太一が小説『団塊の世代』(1976年)で、戦後のベビーブーム期の人々のたどる人生ドラマを描き、日本の人口高齢化問題を世に問うたことから使われ始めた言葉。団塊の世代は2006年時点で50歳代後半であるが、その数(約690万人)が多いことと、労働市場でのポストの数が限定されるため役職に就けない人が急増、ポストレス時代を迎えた。また、2007年問題に多くの企業が危機感を抱いている。定年退職に伴う退職金などの金融資産は175兆円に達するという試算もあり、各種金融商品の売れ行きが近年好調である。




朝日新聞社
「知恵蔵2009」
JLogosID : 4394345