富栄養化
【フエイヨウカ】
湖沼、内海、内湾などの閉鎖性水域では生活排水、工場排水、農業肥料などが流入し、窒素、リンなどが増加する。日光を受けて藻類や植物プランクトンなどの水生植物が増殖し、これが枯死・腐敗して窒素、リンを水中に放出する。赤潮、アオコなどは、こうした富栄養化で起きる。2004年度の環境基準(BODまたはCOD)の達成率は、河川89.8%、海域75.5%、湖沼50.9%。琵琶湖、霞ケ浦、諏訪湖など代表的な湖沼で未達成。
 | 朝日新聞社 「知恵蔵2009」 JLogosID : 4395717 |