100辞書・辞典一括検索

JLogos

49

中心性網膜症/中心性漿液性網脈絡膜症
【ちゅうしんせいもうまくしょう/ちゅうしんせいしょうえきせいもうみ】


Retinitis Centralis(Central Serous Chorioretinopathy)

 中心性網膜症は、網膜の中心部(黄斑〈おうはん〉)に網膜の外側に隣接する脈絡膜から漏れ出た水分(漿液〈しょうえき〉)がたまってしまう病気で、正式には「中心性漿液性網脈絡膜症」といいます。働き盛りの30~40歳代の男性に多く、日本人に多くみられます。良性の病気で、視力の低下は軽いか少なく、自然に半年くらいで治ってしまうことも多いのですが、再発しやすい特徴があります。
 原因は、はっきりしたことはわかっていませんが、疲れやストレスが誘因となっていると考えられています。




日本医療企画
「標準治療(寺下医学事務所)」
JLogosID : 5035491