100辞書・辞典一括検索

JLogos

24

久し
【ひさ・し】


[形][シク](しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ


[1]時間が長い。長く続く。長い時間がかかる。
[例]「おごれる人もひさしからず、ただ春の夜の夢のごとし」〈平家・一・祇園精舎〉
[訳]「おごり高ぶった人も長く続かず、ただ春の夜の夢のような(はかない)ものだ」
[2]久しぶりである。しばらくぶりだ。
[例]「何と亭主ひさしいの」〈近松・曾根崎心中〉
[訳]「なんと亭主よ久しぶりだのう」
<参考>用例中の「ひさしい」は連体形「ひさしき」のイ音便。
[3]長く親しんでいる。なじみ深い。
[例]「亭主はひさしい客のこと、善(よ)し悪(あ)しの返答なく」〈近松・曾根崎心中〉
[訳]「亭主はなじみ深い客のことであるため、よいとも悪いとも返事をせず」
<参考>用例中の「ひさしい」は連体形「ひさしき」のイ音便。




東京書籍
「全訳古語辞典」
JLogosID : 5072424