100辞書・辞典一括検索

JLogos

42

一方
【ひと-かた】


<一>[名]<二><形動>[ナリ]<二>なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ

<一>片一方。一人のほう。一つのほう。
[例]「人知れず思(おぼ)し嘆きて、ひとかたに罪をもおほせ給はず」〈源氏・梅枝〉
[訳]「(内大臣は)人知れず悲嘆なさって、片一方(=夕霧)だけに罪を負わせなさることもない」
<二>ふつうだ。並みだ。ひととおりだ。
[例]「◎知らざりし大海(おほうみ)の原に流れ来てひとかたにやは物は悲しき」〈源氏・須磨〉
[訳]「◎考えもしなかった大海原に(都から人形のように)流れてきてひととおりに悲しいのか、いやひととおりでなく悲しい」
<参考>用例中の「ひとかた」は「人形(ひとかた)」と「一方」との掛詞。




東京書籍
「全訳古語辞典」
JLogosID : 5072545