100辞書・辞典一括検索

JLogos

47

一一
【いち-いち】


<一>[名]<二>[副]

<一>


[1]ひとつひとつ。
[例]「『はべしやうしかじか』と、いちいちに申させ給へば」〈栄花・わかばえ〉
[訳]「『(そこで)ありましたことはこれこれ(でした)』と、ひとつひとつ申し上げなさると」
[2]ひとりひとり。めいめい。
[例]「刀自(とじ)、すましなど、いちいちに言ひ渡す」〈栄花・わかばえ〉
[訳]「刀自(=調理の下働きをする女官)、すまし(=洗濯や掃除をする女官)など、ひとりひとりに言い渡す」
<二>〔多く、下に助詞「に」を伴って〕ひとつ残らず。どれもこれも。
[例]「なんぢが申す所、いちいちに聞き開きぬ」〈曾我・一〇〉
[訳]「そなたが言うところは、ひとつ残らず聞いて了解した」




東京書籍
「全訳古語辞典」
JLogosID : 5074145