肯んず
【がへん・ず】
[他][サ変]ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ
がへん・ず【肯んず】(ガエンズ)((「かへにす」(動詞「かふ(肯ふ)」の未然形+打消の助動詞「ず」の古い連用形+動詞「す」)の変化した語))肯定する。認める。承諾する。
<参考>本来、肯定できない意だったが、後に否定の意味が失われて、肯定する意に転じた。否定の意は打消の助動詞「ず」を伴って「がへんぜず」の形になる。これは、漢文の読み下し文で「不肯」を訓読するときに用いられる。
 | 東京書籍 「全訳古語辞典」 JLogosID : 5075879 |