全訳古語辞典 か行 こ 23 異時【こと-とき】 [名] ほかのとき。別のとき。「異折(ことをり)」[例]「ことときは知らず、今宵(こよひ)は詠め」〈枕草子・五月の御精進のほど〉[訳]「ほかのときはさておいて、今夜は歌を詠みなさい」 東京書籍「全訳古語辞典」JLogosID : 5077835