100辞書・辞典一括検索

JLogos

29

時に会ふ・時に合ふ
【とき-に-あ・ふ】


とき-に-あ・ふ【時に会ふ・時に合ふ】(―ア(オ)ウ)


[1]ちょうどよい時期や時節にめぐり合う。
[例]「◎折ならで色づきにけるもみぢ葉はときにあひてぞ色まさりける」〈蜻蛉・上〉
[訳]「◎その季節でもないのに色づいたもみじ(=あなたの美しい容色)は、(秋の)ちょうどよい時期にめぐり合って(=女盛りを迎えて)いっそう美しくなったよ」
[2]ちょうどよい時節にめぐりあって栄える。時流に乗る。
[例]「それより下つかたは、ほどにつけつつ、ときにあひ、したり顔なるも」〈徒然・一〉
[訳]「それより身分の低い人たちは、その身分に応じて、時流に乗って(出世して)、得意げな顔をしているのも」




東京書籍
「全訳古語辞典」
JLogosID : 5088308