100辞書・辞典一括検索

JLogos

54

野球の試合ではじめて始球式をしたのは誰?


①伊藤博文
大隈(おおくま)重信
③正岡子規





正解は②の大隈重信です。
実は、それ以前にも始球式を行った人はいるらしいのですが、記録が残されておらず、記録上は大隈重信が最初ということになっています。
それは明治四一年のことでした。アメリカ選抜チームのリーチ・オール・アメリカンと早稲田大学野球部が対戦したときにマウンドへ上がったのが当時の早稲田大学総長、大隈重信でした。
その様子は写真にも残されています。羽織袴(はかま)の出(い)で立(た)ちでマウンドに立った大隈総長は、オーバースローで思い切り投球。その球は一塁側へ大きく逸(そ)れましたが、アメリカ代表のバッターは大隈総長に敬意を表して空振りしたそうです。これが、始球式の空振りのルーツともいわれています。
メジャーリーグでも始球式に関する記録はあまり残っていません。現存する最古の記録は一九一〇年にセネタース対アスレチックス戦でウィリアム・タフト大統領が投げたという記録です。
ちなみに、始球式の打席に立つのはビジターチームの一番バッターですが、空振りせよという決まりはありません。
つまり、ど真ん中に球が来たら、ホームランにしてもいいということ。ただし、マンガの世界以外ではお目にかかったことはありませんが。




角川学芸出版
「花マル雑学塾」
JLogosID : 5145031