643(ろくよんさん)のダブルプレイってどういうこと?

プロ野球の中継を見ていると、ときどき「643のダブルプレイ」という言葉を聞きますね。これって、いったいどういうことなんでしょうか。
実は、野球には「守備位置番号」というのがあります。「1=ピッチャー、2=キャッチャー、3=ファースト、4=セカンド、5=サード、6=ショート、7=レフト、8=センター、9=ライト」がそれです。
高校野球では、背番号がそのまま守備位置になっているので、わかりやすいでしょう。
「643のダブルプレイ」というのは、この守備位置番号の順にボールが渡り、ダブルプレイになることをいいます。つまり、二、三塁間に飛んだ打球をショートがキャッチし、セカンドにボールを投げてワンアウト。そしてファーストに投げてツーアウトというわけです。
このほかにも、463のダブルプレイ、453のダブルプレイなどが成立します。

![]() | 角川学芸出版 「無敵の雑学」 JLogosID : 5155124 |