100辞書・辞典一括検索

JLogos

37

犬がオシッコするときに脚をあげるのはなぜ?


幼児期はトイレを汚さないため、青年期は顔を汚さないため、老年期はズボンを汚さないため、男は放尿の際分身に手を添えます。
加齢により、微妙に変化する放尿ポーズ、ヒトの雄だけに見られる高等テクニックと思いきや、あにはからんや「犬」もそう。
高々と片足をあげてオシッコするおなじみの姿勢は、オス犬特有のものですが、それには二つの理由があります。
一つはおなじみ「マーキング」と呼ばれる自己アピール。勢いよく広範囲にかけることで自分のなわばりを主張します。もう一つは、犬のオチンチンはおへその下あたりについているため、足をあげずに勢いよくすると、おなかにかかってしまうからなのです。
尿の勢いがさほど強くない子犬は、足をあげずにします。
老犬も足をあげずにしますが、それは尿の勢いとか分身の角度とかの問題ではなく、筋肉などの衰えから足があがらなくなるためとみられています。
あなたの愛犬(♂)の排尿スタイルに変化が見られたときは、よりいっそうのいたわりと愛情を。




角川学芸出版
「話を盛りあげる究極の雑学」
JLogosID : 5180202