ビジネスシーンで「ごめんなさい」は使わない

新人のOLにはよく、「さっき頼んだ書類、もう、先方にファックスしてくれたかね」などといわれ、「あ、ごめんなさい。いますぐやります」などと、すぐに「ごめんなさい」と口にする人がいます。「ごめんなさい」のほうが新人らしくてかわいいなどと思っていませんか。これでは、社会人の自覚がないといわれても文句はいえません。
「ごめんなさい」は同等以下の人に対して使う言葉です。仲間どうしで使うならともかく、オフィスで使う言葉ではないと知っておきましょう。「すみません」も目上の人に対してはふさわしい言葉とはいえません。
職場では、とくに上位者に対しては、必ず、「申し訳ありません」「申し訳ございません」というのが常識です。

![]() | 角川学芸出版 「社会人話し方マナーとコツ」 JLogosID : 5200060 |