100辞書・辞典一括検索

JLogos

47

限界貯蓄性向
【げんかいちょちくせいこう】


marginal propensity to save

収入普段より増加した際、そのうち貯蓄にあてられる額の割合のこと。反意語は「限界消費性向」。普段収入に対して貯蓄にあてられる額の割合は「貯蓄性向(平均貯蓄性向)」という。例えば、普段100万円の所得のある家庭で80万円消費し、20万円貯蓄したとすると貯蓄性向は0.2。その家庭で1万円の臨時収入があったとして、そのうち7500円消費し、2500円貯蓄した場合限界貯蓄性向は0.25となる。
ジャンル経済
関連語貯蓄;限界消費性向;貯蓄性向;平均貯蓄性向;所得




ゴーガ
「金融用語m-Words」
JLogosID : 5655391