角川日本地名大辞典 北海道 北海道 41 北支湧別【きたしゆうべつ】 (近代)昭和44年~現在の白滝村の行政字名。もとは白滝村の一部。大正2年秋田館合(たてあい)団体14戸によって開拓が始められた。同4年から上湧別村の行政区である支湧別に含まれ,昭和21年白滝村域となる。同25年北支湧別となる。世帯数・人口は同40年37・175,同50年21・76。同56年から湯の沢川沿いに丸瀬布(まるせつぷ)町へ通ずる大規模林道開削が進められている。 KADOKAWA「角川日本地名大辞典」JLogosID : 7002464