100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

沓形港
【くつがたこう】


利尻島北西部,宗谷地方利尻町にある地方港湾。沿岸・沖合漁業の基地。管理者は利尻町。航路泊地面積約5万m(^2),年間の入港船舶数2万7,250隻,取扱貨物量53万8,278t,フェリー乗降客数6万3,723人(昭和58年現在)。明治18年小樽を基点に定期航路が始まり,利尻島では鴛泊(おしどまり)・鬼脇が寄港地となった。寄港地とそれ以外の地では島内でも物の値段に大きな差があり,道に対する強い要望の結果,明治36年沓形港にも寄港するようになった。大正7年頃の航海度数は4~9月には月6回,10~3月には月4回で,同10年に船入澗の建築着工。昭和初期には小樽と結ばれていた利尻・礼文(れぶん)に稚内(わつかない)との定期航路開設の要望があり,昭和10年北日本汽船が定期三角航路を開設。昭和16年,稚内・船泊・沓形が道庁命令航路に指定された。昭和47年から東日本海フェリーがフェリーの強化に乗り出し,離島航路が整備された。昭和48年東防波堤が完成。昭和55年に大正10年以来の港の工事は一応完成した。昭和56年大型フェリー就航に向けて新港の建設工事が着工,同60年に完成予定であったが工事は現在も進行中。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7002740