100辞書・辞典一括検索

JLogos

19

下の湯
【しものゆ】


(近代)昭和45年~現在の八雲町の行政字名。もとは八雲町の一部,望路・犬主・下二股・二股。地名は,すでに有名だった上の湯に対して名付けたもの(ゆうらふ19)。明治2年当地の白水沢地区で旧幕府(榎本)軍の分隊と新政府軍との小戦闘があったという(改訂八雲町史)。同19年の戸長役場調書によると,当地には五平岱・二股(字旭丘・わらび野・上の湯を含む)の地名が見られる(改訂八雲町史)。同25年提ノ沢(字入沢)なども開墾が進む。同32年落部地区(字落部)の相木国太郎が望路の温泉に仮小屋を設置,のち望路温泉となる(同前)。同37年提ノ沢地区に秋田県の渡辺文八郎が渡辺牧場を開設。同40年には牧場内に14戸うち小作専業3・炭焼専業7が在住。明治37年岐阜県の後藤光太郎が後藤農場を経営,同地はのちに加賀野と呼ばれる。後藤農場の裏山で相木国太郎請負の採石が行われる。このころ秋田県の瀬川安五郎による瀬川牧場,相木国太郎による相木牧場なども創設。私立光栄教授場が開設され,明治42年落部尋常小学校付属白滝特別教授場となる。大正2年落部市街から望路までの道路開通,翌3年望路~犬主間開削。昭和2年下ノ湯が地区名となる。同14年白滝特別教授場閉校。同15年部落会成立。世帯数・人口は,昭和47年23・89,同55年12・52。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7003853