新町
【しんまち】
(近代)昭和47年~現在の丸瀬布(まるせつぷ)町の行政字名。もとは丸瀬布町の一部。武利(むりい)との境をなす五間峡は昔から熊の出没地。大正4年まで武利川沿いに上川アイヌの一族5軒が居住。明治43年網走の高田佐吉が払下げを受け,同45年上湧別村の因仙太郎が買収して農場を設け,大正2年から開拓が始められた。農場は同14年に開放され,新町と改まるまでは因農場とも通称。昭和23年丸瀬布村の行政区武利から分かれて下武利の行政区となる。農家20戸ほどがあったが,昭和26年丸瀬布営林署,同27年村立病院ならびにその職員住宅が建てられて市街地化した。同30年新町と改称。同32年から町が宅地造成を行った。昭和30年の世帯数48・人口283。同年東側の台地に町営住宅団地が造成,通称緑ケ丘と称され,緑ケ丘スキー場がある。
| KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7004353 |