角川日本地名大辞典 北海道 北海道 40 濁川【にごりかわ】 渡島(おしま)地方東海岸,中央部。濁川上流の濁川盆地。地名の由来は,濁流の川から来ており,濁川は今なお温泉の影響で濁流である。アイヌ語では当地をユンヘツまたはユウンペツといい,ともに温泉の川を意味する(北海道蝦夷語地名解)。【濁川(近世)】 江戸期から見える地名。 KADOKAWA「角川日本地名大辞典」JLogosID : 7006191