100辞書・辞典一括検索

JLogos

25

美々
【びび】


(近代)昭和26年~現在の町名。はじめ千歳町,昭和33年からは千歳市の町名。もとは千歳町大字千歳村の一部,チトセ。昭和32年までは字。地名は,アイヌ語のペペあるいはペッペッなどにちなみ,「川が何本もあるところ」の意。美々川が分岐し,オホコツ,千歳湖方面への本流をパンケビビ(下手の美々川),千歳空港方面にいたる流れをペンケビビ(上手の美々川)という。古くは千歳と勇払を結ぶ中継点であり,交通の要地であった。江戸期は苫小牧市のヒヒ村の地域とともにビビと称されたところでビビが美々と改まったのは,隣接の勇払郡植苗村に開拓使の鹿肉缶詰所ができた明治10年頃とされる。この地方は名だたる鹿の生息地であったが,乱獲と同12年の大雪で絶滅に瀕した。大正15年北海道鉄道美々駅(昭和18年からは国鉄千歳線)が開設,同55年国鉄合理化により無人停留所駅となる。大正14年鉄道工事中に美々貝塚が発見され,昭和52年縄文前期貝塚として市重文に指定された。昭和32年一部が平和となり,泉沢の一部を編入。世帯数・人口は,同35年17・72,同50年11・104。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7007248