100辞書・辞典一括検索

JLogos

8

増毛港
【ましけこう】


留萌(るもい)地方増毛町の市街地東部にある地方港湾。宝永3年にマシケ場所として開かれ,サケ・マス・ニシンの漁場として知られた。その後幕府直轄地となり,津軽藩後に秋田藩藩士が常駐,宗谷まで警備に当たった。冬季宗谷守備隊士は増毛に戻り越冬するなど,日本海岸の要地であった。明治年間はニシン漁が全盛であったが,大正期以降不振に陥り,沖合漁業に転換,港湾の必要性が高まった。北隣の留萌との築港争いの結果,北西季節風による波浪に対しては優れた位置にあったが,後背地に恵まれないために敗れ,町独自で北防波堤を築港した。しかし湾入部を旋回して打ち寄せる波浪のため効果が上がらず,昭和23年から国費で船溜防波堤,埋立ておよび荷揚場,防波堤延長の工事が行われ港湾が整備された。沿岸漁業基地のほか,武蔵堆を主漁場とする沖合漁業の基地,また建設用石材の積出港でもある。国道231号全通まで陸の孤島といわれた西方の雄冬(おふゆ)港との間に定期航路があった。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7008235