100辞書・辞典一括検索

JLogos

6

峰延道路
【みねのぶどうろ】


樺戸道路ともいう。空知地方月形町と美唄(びばい)市を結ぶ道路。月形町から石狩川を横断,美唄原野の中央を南東に進み,美唄市峰延に達する。延長約16kmの直線道路で,大半は美唄市と北村並びに岩見沢市との境界線をなす。明治14年,現月形町に設けられた重罪囚収容の樺戸集治監と翌15年現三笠市に置かれた空知集治監を結ぶため,両集治監の囚人を使役して明治20年に着工,同23年に完成した。当時,美唄原野は樹草が密生し沼沢が随所に連なる原始の泥炭地帯で,道路測量には特に夜間を選び,月形側では背後の円山,峰延側では背後の達布(たつぷ)山に狼煙を上げ,それを目標に巨木を切り沼沢を埋めて土盛りをし,予定線を定めたという。道路の左右に排水路を掘削して滞溜水を排除し,さらにその両側に幅4尺の排水溝を造り,これに小舟を浮かべてトドマツの丸太を運び軟弱部を補強した。また冬季には石狩川から土砂を採取して馬そりを使って運び,土台の丸太の上に覆うなど,大変な難工事であった(樺戸監獄史話)。この道路の完成により,樺戸集治監の囚人使役の便が高まり,旭川に至る上川道路をはじめ,道路掘削が進み,北海道開発の先駆の役割を果たした。現在は道道月形峰延線として,石狩川の両岸を結ぶローカル路線の役割にとどまる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7008681