100辞書・辞典一括検索

JLogos

17

堤橋
【つつみばし】


堤川下流に架かる橋。青森市栄町1丁目と青柳1丁目を結ぶ。国道4号が通る。江戸期の青森開港後,しばらくは堤川に橋が架けられず,渡船によって渡った。「青森市沿革史」によると寛文11年に初めて橋が架けられた。この橋は堤大橋といい,現在地よりやや下流に位置していた。その後洪水などで5回架け替えられたが,明治9年堤橋(木橋)が架けられ,同29年には国道4号が通った。昭和9年に永久橋(長さ64m,幅7.5m)となる。第2次大戦の被爆から免れ,戦後の国道拡幅に伴い,昭和30年には両側に副道橋2橋が新設されて全国でも珍しい三重橋となる。昭和41年には本橋と副道橋の間を一面化し,長さ64.2m,幅27.8mとなる。堤川に架かる橋は,下流から石森橋・青柳橋・旭橋・うとう橋・堤橋・甲田橋がある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7011823