100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

又重
【またしげ】


旧国名:陸奥

五戸川の中流付近に位置する。奥羽山脈の東に連なる丘陵地が続く。地名の由来は,五戸川を基点に北と南の丘陵地を北丹内沢と南丹内沢と通称される小河川が流れて五戸川に注ぎ,二又の分岐形状を呈していることから,分岐状の二又と重複を意味する重が合成されて又重と名づけられたという(倉石村史)。五戸川とそれに注ぐ沢地に臨む丘陵台地には縄文前期から後期にかけての遺跡が散在する。五戸川左岸の台地からは人骨6体分を収納した甕棺が出土した縄文中・後期の下平遺跡があり,右岸台地からは円筒下層B~Dが出土した縄文前期~後期の西張平遺跡がある。地内には又重氏開基の曹洞宗松竜山儒童寺があり,同氏の居館である又重館跡が所在。
またしけのかう(中世)】 鎌倉期~戦国期に見える郷名。
又重村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
又重(近代)】 明治22年~現在の倉石村の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7012940