100辞書・辞典一括検索

JLogos

8

森越
【もりこし】


旧国名:陸奥

森之腰とも書く。名久井岳の東北方,馬淵(まべち)川右岸の河岸段丘上に位置し,馬淵川を挟んで剣吉・斗賀とあい対す。集落の東と西を小流が南から北上,それぞれ狭長な沢を形成しながら馬淵川に注ぐ。北部は馬淵川流域盆地に臨み,南部は緩やかな丘陵地帯をなしている。地名の由来について確説はなく,当地の方言で土地の小高いところを「もり」というから,丘の中腹の意か。縄文遺跡が数か所に散在し,早朝・前期・後期・晩期の土器破片を出土する。森越野月遺跡からは県重宝の早朝尖底土器を出土し,館野遺跡からは土師器を出土している。この土師器は奈良期のものとされ,籾や麦の圧痕のついたものもある。集落の南西端に森越館跡があり,堀の一部が残存する。
森之腰(中世)】 戦国期に見える地名。
森越村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
森越(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7013201