100辞書・辞典一括検索

JLogos

39

瀬畑街道
【せばたかいどう】


奥州街道から和賀郡山口村(現北上市)瀬畑駅までの街道。何本かのルートがある。江戸期は城下盛岡を中心に領内に道路を開き,「盛岡領内大道筋記」によれば,花巻より山口まで5里半,平山続,此間豊沢川広10間深さ1尺,和賀川広15間深さ2尺とあり,花巻―轟木村―笹間村―滑田村―旧江釣子村―岩崎村―煤孫村―山口村瀬畑(南部領貞享図)の道筋である。他の道筋としては,花巻市国道4号瀬畑口―実相寺―後藤(平和観音堂)と,古老達の話によると花巻市桜町から松原―不動―飯豊十文字―春木場(現,北上市戸田)―中村(南笹間)―後藤(平和観音堂)―道地(大久保)―空堰(竪川目)―横川目から和賀川の長瀬を渡って瀬畑までの道筋で,春木場付近の道幅は1間3尺であった(管轄地誌)。このほかに花巻市南城外台―滑田―大防―岩崎村を通る道筋(岩崎街道ともいう),黒沢尻(現北上市)から北鬼柳村(現北上市)を経て,江釣子宿までの御年貢道,それ以西は瀬畑道で,妻川―長沼―竪川目―横川目―瀬畑の道筋がある。当街道の道筋の1つで,奥州街道(函館街道)の下鬼柳村(現北上市)後野から上鬼柳村―岩崎村―煤孫村―山口村瀬畑までで,上鬼柳村(現北上市)の街道幅は2間3尺であった(管轄地誌)。これらの瀬畑街道は岩手・秋田両県を結ぶ重要な街道,山形街道・秋田街道・羽州街道・仙北道などの一部で,和賀川右岸を和賀仙人峠―川尻―白木峠を経て出羽に至る。明治20年以降の平和街道(現国道107号)の前身である。瀬畑宿(出店(でみせ))は地元の水沢鉱山盛況時にはにぎわったが,明治40年代に火災にあい,大正12年瀬畑橋が架かり,同13年には横黒線(現国鉄北上線)が開通して交通事情が変わり,集村形態を残すのみとなった。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7015071