100辞書・辞典一括検索

JLogos

13

浜街道
【はまかいどう】


気仙沼から三陸海岸沿いを八戸方面に向かう道路。盛岡藩内の道筋は,江戸期に海辺道と呼ばれている。全コースが浜街道と呼ばれるようになったのは明治期に入ってからである。明治14年の人馬継立所は,気仙・氷上・盛・吉浜・小白浜・釜石・大槌・船越・山田・津軽石・宮古・田老・小本・田野畑・普代・宇部・久慈・種市の18か所にあった。盛岡藩の文政13年写の「御国中賃銭割付」によると,このうち同藩領内の各宿駅間の距離と駄賃は,大槌~山田間3里30町,本荷(本馬)146文・無荷(軽尻)95文・人足71文,山田~豊間根間2里10町,本荷82文・無荷55文・人足41文,豊間根~津軽石間1里19町,本荷55文・無荷37文・人足28文,津軽石~宮古間2里16町(駄賃は記載なし),宮古~磯鶏間25町,本荷25文・無荷17文・人足13文,磯鶏~田老間1里30町,本荷67文・無荷45文・人足34文,田老~乙部間5町,本荷6文・無荷4文・人足3文,乙部~摂待間2里2町,本荷74文・無荷49文・人足37文,摂待~小友間1里3町,本荷40文・無荷27文・人足20文,小友~大芦間2里9町,本荷85文・無荷57文・人足43文,大芦~田野畑間1里22町,本荷61文・無荷41文・人足31文,田野畑~普代間3里15町,本荷128文・無荷82文・人足62文,普代~海辺(宇部か)間4里34町,本荷187文・無荷126文・人足92文,海辺~久慈(八日町)間2里9町,本荷82文・無荷55文・人足41文(県史5)。明治中期には3等国道となったものと思われるが,図上のみの国道に終わったものともいう。その後,明治25年までは県財政の問題から全線が県道からも除外され,同28年再編入,同33年再除外となる。コースのうち,北部は海岸段丘を切る深い谷,南部はリアス式海岸による出入りが多く,近年の国道45号改修工事をみるまで,本格的な利用は困難であった。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7015825