100辞書・辞典一括検索

JLogos

29

東北自動車道
【とうほくじどうしゃどう】


東北地方の国土開発幹線自動車道の路線名。①東北縦貫自動車道青森線(東京~青森間670km)②同八戸線(東京~八戸間630km,うち540kmは①と重複)③東北横断自動車道いわき新潟線(いわき~新潟間220km)④同酒田線(仙台~酒田間150km)⑤同秋田線(北上~本荘間120km)⑥常磐自動車道(東京~いわき間330km)が計画されている。東北縦貫自動車道青森線が最大の幹線で,これが普通東北自動車道といわれている。昭和40年に埼玉県岩槻(いわつき)~岩手県盛岡間と,秋田県十和田~青森市間の基本計画が出され,翌41年岩槻~仙台間317kmの1次施工,同43年仙台~盛岡間180kmの2次施工。宮城県内では同48年11月27日白石(しろいし)~仙台南インター・チェンジ間27.3km,同50年4月1日福島県郡山~白石間83.1km,同51年10月28日仙台南~泉間19.3km,同51年12月9日泉~古川間29km,同52年11月15日古川~築館(つきだて)間16.1kmが開通し,同53年12月2日築館~岩手県一関間29.1kmの供用開始で全線開通している。通過市町村は白石市・蔵王(ざおう)町(刈田(かつた)郡)・村田町(柴田郡)・名取市・仙台市・富谷(とみや)町(黒川郡)・大和(たいわ)町(同)・大衡(おおひら)町(同)・三本木町(志田郡)・古川市・高清水町(栗原郡)・一迫(いちはさま)町(同)・築館町(同)・志波姫(しわひめ)町(同)・金成(かんなり)町(同)・若柳町(同),インター・チェンジは白石(国道4号)・村田(県道大河原川崎線)・仙台南(国道286号)・仙台宮城(国道48号)・泉(国道4号)・大和(県道塩竈吉岡線)・古川(国道47号)・築館(国道4号)があり,現在築館~一関間にインター・チェンジ建設中である。白石インター・チェンジ~泉インター・チェンジ間は国道4号の西方奥羽山脈寄りに走っているが,泉インター・チェンジ以北は国道4号と交差しながらほぼ並行して走っている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7018455