角川日本地名大辞典 東北地方 宮城県 44 鳴瀬町【なるせちょう】 (近代)昭和30年~現在の桃生(ものう)郡の自治体名。小野(おの)・野蒜(のびる)・宮戸(みやと)の3か村が合併して成立。昭和45年の国勢調査による人口1万1,751,翌46年の住民登録人口1万2,239・世帯数2,490。同50年の人口1万1,715・世帯数2,586。 KADOKAWA「角川日本地名大辞典」JLogosID : 7018663