100辞書・辞典一括検索

JLogos

8

箱清水街道
【はこしみずかいどう】


江戸期の街道名。牡鹿(おしか)郡石巻村と遠田(とおだ)郡涌谷(わくや)村を結ぶ街道で,桃生(ものう)郡北村箱清水を通る道筋をいった。北村の俵庭(たわらにわ)から山中を箱清水に至り,北上して前谷地村小坂から峰伝いに鳥屋(とや)坂に出る。いったん下り,居場(おりば)の急坂を登って峰を越え,竜の口付近から番所を通って涌谷街道に出た。居場からの山越えは特に難儀で荷馬も通えぬほどであったといい,鳥屋坂の茶店で休息して山越えしたという。里謡に「ここは鳥屋坂,御番所どころ,もはや涌谷も近くなる」と歌ったという(深谷前谷地旧記/河南町誌)。街道筋には古刹箱泉寺があり,深谷一の宮と尊崇された宝竜権現がまつられていた。鳥屋坂の番所では石巻湊に密売される大崎米の抜荷を取り締まったという。現在俵庭から鳥谷坂(鳥屋坂)に至る街道は丘陵東麓を迂回して走り,国道108号となっている。江戸期の成立で,当時山根街道といった(同前)。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7018800