100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

鐙田遺跡
【あぶみでんいせき】


縄文晩期の遺跡。横手盆地の南端,国鉄奥羽本線湯沢駅の西方約4.2kmの所に位置し,標高約92mの沖積地の水田に立地する。所在地の字名を遺跡名とした。昭和48年秋田県教育委員会・湯沢市教育委員会が発掘調査。遺跡としては南北4.5m・東西15.4mの長く浅い舟形の遺構がある。出土遺物は大洞A・A′式土器,石鏃・石錐・石匙・石篦・石斧などの石器と,土偶・土版・耳飾・朱漆塗り木製櫛,土製の小玉,果実のクルミなどがある。晩期終末期の低湿遺跡である。報告書は,秋田県教育委員会・湯沢市教育委員会「鐙田遺跡発掘調査報告書」(昭和49年)。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7019700