100辞書・辞典一括検索

JLogos

7

石田村
【いしだむら】


旧国名:出羽

(近世)江戸期~明治9年の村名。出羽国由利(ゆり)郡のうち。元和8年まで最上(もがみ)領,同9年より仁賀保(にかほ)領。白雪(しらゆき)川中流東岸に位置し,同川谷沿いの平野のほぼ中央に当たる。村高は元和9年162石余,諸役は夜廻役銀1匁・山手役銀8分(町史)。明和7年160石余,「天保郷帳」では159石余。近世からの新田開発がほとんどなく,近世以前にすでに開発のピークに達していたものと考えられる。安永5年当村と院内村・馬場村3か村の農民が名主に許可を得ず,江戸屋敷へ検見願いの越訴(おつそ)を行い当村の1人が入牢となった。また文政7年の扶食米一件に当村の1人が関係している。村社に諏訪神社がある。明治9年田抓(たづかみ)村の一部となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7019850