100辞書・辞典一括検索

JLogos

13

上原村
【うえはらむら】


旧国名:出羽

(近世)江戸期の村名。出羽国由利(ゆり)郡のうち。慶長7年~元和8年最上氏領(楯岡豊前守代官支配),同8年本多正純領,同9年から本荘藩領。子吉(こよし)川の氾濫原を望む台地に位置する。もと子吉郷に属し,現在の薬師堂字上原に当たる。「由利郡中慶長年中比見出検地帳」に子吉郷上原村とあるのが初見。「正保国絵図」に当高167石余とある。元禄11年「村高帳」,「元禄7郡絵図」ともに167石余。村鎮守は三島神社。明治以後薬師堂村に合併されるが,その時期は不明。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7019983