100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

浦町
【うらまち】


旧国名:出羽

(近世~近代)江戸期~昭和48年の町名。裏町とも書く。近世には秋田藩の所預(ところあずかり)佐竹南家領雄勝(おがち)郡湯沢町のうち。柳町の西側に位置する。湯沢大堰沿いの細長い町で,足軽屋敷のほかに真宗大谷派石林山行円寺(東本願寺末寺)・曹洞宗岳竜山長谷寺(越後国長禅寺末)・同宗金沢山東山寺(陸中普門寺末)などがある。廃藩置県後も住宅,寺域が主であった。昭和29年以降湯沢市の町名に継承。同49年現行の表町1丁目・同3丁目の一部となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7020057