100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

大間越街道
【おおまごしかいどう】


能代(のしろ)市から日本海沿岸を山本郡峰浜(みねはま)村・八森(はちもり)町と北上し,青森県津軽に通ずる街道。現在は国道101号(青森市~青森県五所河原(ごしよがわら)町~同県鰺ケ沢(あじがさわ)町~能代市間,総延長33.3km)で,昭和28年5月に指定されている。藩政期には秋田・津軽両藩領を結合する重要路線であり,県境近くの岩館(いわだて)(八森町)には番所が設置されていた。昭和39年には沿線の八森‐岩館海岸線約15kmと真瀬岳周辺を区域とする八森岩館県立自然公園に指定され,観光開発の上でも国鉄五能線とともに重要な役割を果たしている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7020242