100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

大浦
【おおら】


旧国名:出羽

「おおうら」ともいう(郡村誌)。西は日本海の丘陵地を負い,東は芋(いも)川の西岸流域に位置する。もと内越(うてち)郷に属す。当村の産土神である新山神社の所在は石脇(いしわき)であるが,古くは同じ区域であり「郡村誌」も石脇村について「往時海浜ニ傍ヒ大浦村ト称ス」と述べる。特に明治に入り,行政区域の分離のことで,神社の主権をめぐって確執があった(わがふるさとの歴史)。
大浦村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
大浦(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7020277