100辞書・辞典一括検索

JLogos

17

生保内
【おぼない】


旧国名:出羽

「うぶない」ともいい,小保内・遠保内・産内・音保内とも書く。奥羽山脈の西側,南流する玉川と西流する生保内川との合流点一帯に位置する。奥羽山脈越えに陸奥国と通ずる生保内峠(国見峠・仙岩峠)がある。武蔵野の台地上から縄文遺物や平安末期の竪穴住居址群を発見。下宿(しもじゅく)には正徳2年の板碑がある。生保内に落ち延びた平将門の娘,滝夜叉姫の子孫が田口氏となり,源義家が国見峠を通ったとき道案内の者に草彅(くさなぎ)の姓を与え,その子孫が堂田(どうでん)の草彅氏となったという伝承もある(羽陰温故誌)。
生保内村(近世)】 江戸期~明治16年の村名。
生保内村(近代)】 明治16年~昭和28年の仙北郡の自治体名。
生保内町(近代)】 昭和28~31年の仙北郡の自治体名。
生保内(近代)】 明治16年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7020367