100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

上仙道
【かみせんどう】


旧国名:出羽

姥井戸(うばいど)山から源を発し北流して日本海に注ぐ仙道川(河口部では子吉(こよし)川)の上流山間部に位置する。西は立石峠を経て由利(ゆり)郡下笹子(しもじねご),南は日長峠を経て雄勝(おがち)郡上院内(かみいんない)に通じ,北は中仙道に接する。地名は仙道地区の上流に位置することによる。
上仙道村(中世)】 戦国期に見える村名。
上仙道村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
上仙道(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7020607