100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

木在
【きさら】


旧国名:出羽

木連とも書く。名高(みようこう)山の南麓で大きく蛇行した子吉(こよし)川の氾濫原に位置する。縄文後期~晩期の木在遺跡がある。矢島向(やしまむかい)郷のうち。この地を開発した三浦氏の祖和泉なる者が,永保元年勧請,社殿を建立して木在神社となし,また村名にもしたという(出羽国風土記・羽陰温故誌)。
木在村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
木在(近代)】 明治22年~現在の矢島町の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7020760