100辞書・辞典一括検索

JLogos

23

白水沢
【しろみずさわ】


旧国名:出羽

泉沢とも書く。高岳(たかおか)山と森山の中間を流れる小流の流域部に位置する。西は浦横町に接する。大同2年阿部宮寿麿が当地に聖観音をまつり,貞観4年慈覚大師の援助で天台宗東谷寺となったという。
白水沢村(中世)】 戦国期に見える村名。
白水沢村(近世)】 江戸期~明治22年頃の村名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7021435