100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

新中島土手町
【しんなかじまどてちょう】


(近代)明治初期~昭和41年の町名。秋田新中島土手町ともいった。旭(あさひ)川の中島土手に沿った細長い町。宝暦期から屋敷割はなされていたと推定されるが,不明。明治6年には町名があるので明治期に成立した町であろう。南西部は江戸期は御馬場と隣接し,他は畑地であった。明治4年から秋田町の町名。同11年南秋田郡に所属。同22年秋田市の町名となる。同18年の戸数2(秋田町字分戸数調)。昭和41年住居表示実施により千秋(せんしゆう)中島町・手形休下(てがたきゆうか)町の各一部となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7021479