100辞書・辞典一括検索

JLogos

22

杉沢
【すぎさわ】


旧国名:出羽

御嶽(みたけ)山・天ケ台(あまがだい)山の西方山麓に位置し,姉倉(あねくら)川が中央部を西流。山麓に沿って羽州街道が縦断。天ケ台山上の平安末期の観音像を安置した千手観音堂とその別当杉沢山普門寺は坂上田村麻呂・慈覚大師開基といい,天正年中に小野寺・最上両家合戦の際に焼失と伝えられる(杉沢山観世音縁起など)。
杉沢村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
杉沢(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7021512